元シカゴ交響楽団 主席トランペット奏者アドルフ・ハーセス先生の公開レッスンin桐朋学園86年4月15日⑦
今回はレスピーギ作曲 交響詩「ローマの松」からカタコンブの松のSOLO

注意点は以下七点。
・先ず、舞台裏で吹くので吹く前に身体をダラーンと前屈させて息を吐く等、身体を充分にリラックスさせるとよい。
・イタリアオペラのアリアのように吹くべきである。
・二小節目の三拍めに重みをつけ次の実音Gに向う。
・四小節目の四拍目と五拍目を充分に保って
・六小節目の三拍目と四拍目に重みをおき充分に保って
・七小節目の二拍目実音A→Gはディミネンドが書いてあるがハッキリと
・十小節目の一拍目もシッカリと息を吹き込むこと
そして最後にハーセス先生はこのようなことを仰っている。
「トランペットは非常にエアロビクスな運動をしているのと同じだ、特にマーラーやブルックナーを吹くときは。」
次号に続く
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」